部門紹介
ウチナー(沖縄)では「鳴き声以外はすべて食べる」と言われる豚肉。ここに来れば独特な食文化が見て楽しめます。
また食材の調理方法などわからないことがあれば気軽に聞いて下さい。新しい発見があるかも!
シシマチ(肉市場)のマーサムン(美味しいもの)沖縄が世界に誇る豚「あぐー」。さっぱりとした脂の旨味が人気。おすすめの食べ方は「しゃぶしゃぶ」。南国の風土でストレス無く育った「おきなわ和牛」。ステーキで食べるのが1番。
早朝に処理した「やんばる若鶏」も新鮮でジューシー!
地元でも珍しい「ヒージャー(山羊)ソーセージ」も絶品です!
クール便もOK!

店自慢の味を真空パックで持ち帰り!ラフテーやティビチ、ミミガーなどが自宅で簡単に食べれます。(発送先は国内に限ります!)
熱帯魚みたいだけど、ホントに食べられるの?
一見、そんなことを考えてしまう、カラフルな沖縄の魚や貝!
実際、食べてみると、その味は絶品!
公設市場では、沖縄全島より水揚げされた新鮮は魚や貝を豊富に取り揃えています。

食べてみたい!カラフルな沖縄の魚!
- 刺身で食べるのが定番で、皮付きがおすすめです
〈 イラブチャー 〉
- 高級魚で、刺身や煮つけ、魚汁と色んな料理が楽しめます
〈 アカジンミーバイ 〉
那覇の台所へめんそーれ!!
他では見ること、感じることのできない空間があり、沖縄食材、沖縄菓子はもちろん琉球珍味をはじめ、イラブー、島らっきょう、沖縄かまぼこ、海ぶどう、など探し求めていたものがここにはある。見ているだけで、沖縄(ウチナー)の食文化が楽しめます。
- 沖縄かまぼこ
- 海ぶどう
- コーレーグース
- イラブー(海へび)
おもしろ品情報

冷やしレモン
沖縄県産のシークワーサーを使用した飲み物。柔らかな酸味が口いっぱいに広がります。

長命草
お茶として飲むと長生きすると言われている薬草。栄養価が高いことから、沖縄では昔から、命草(ぬちぐすい)と呼ばれています。
2階は食堂街では、琉球王朝時代から受け継がれる、中味汁やラフテーなどの豚肉を使用した伝統的な「琉球料理」や、戦後、アメリカの影響を受け誕生した、ポーク玉子やタコライスなどの「沖縄料理」が味わえます。また、サーターアンダギーや沖縄産果物を使ったトロピカルジュースなどのカフェもあり、休憩スポットとしても最適です。
- しゃぶしゃぶ
- 煮付け
汁物
〈 ヒージャー汁 〉- 沖縄の汁物と言えば、ラーメンどんぶりほどの器で出るのが定番。家族や友達とシェアして食べるのもよし!メニューもイカ汁や骨汁など豊富!
ちゃんぷるー
〈 なーべらー(へちま) 〉- ゴーヤーや豆腐、ソーメンなど色んなチャンプルー調理があり、ビールや泡盛のつまみにも相性抜群!好みのチャンプルーを探してみよう!
沖縄ソウルフード
〈 ポークたまご 〉- タコライスや沖縄てんぷらだけでなく、沖縄そばを使用した、ケチャップ焼きそばも人気!食べたら、心はもうウチナーンチュ!
沖縄スイーツ
〈 沖縄ぜんざい 〉- 沖縄県産果物を使用したジェラードや老若男女に人気のサーターアンダギー、かき氷に金時豆と白玉団子がトッピングされた沖縄ぜんざい、どれも一押しスイーツ!